ブログです!
こんにちは。
健康診断結果を見て、お酒をすこし控えなきゃなと感じました。
おうち時間が増えて、お酒の量も増えました。
おなかまわりが、すこし見えづらいです。
あべです。
ひさしぶりのブログとなりました!約2か月半ぶりなので、この2か月半で貯めてきた
地鎮祭、上棟立ち会い、配線確認立ち会い、木工事完了立ち会い、お引渡しの様子を
一気にご紹介させていただきます!!!
では、参ります。
地鎮祭
風が少しありましたが、お天気がよくて良かったです!
紙吹雪もよく舞っております!!
神主さんから、鎮物(しずめもの)を受け取りました。
私自身はじめて、地鎮祭の祭場を簡易的ではありますがつくりました!
施主様、施主様のお父様にもご協力いただいてつくりました!
朝は雨模様でしたが、地鎮祭のときは見事に晴れてくれました!
子供たちはすこしそわそわ、、、
紙吹雪は今日もよく舞っておりました!!
上棟立ち会い
良い笑顔で記念写真!立ち会いありがとうございました!!
上棟風景を眺める様子。上棟日は一気におうちの形ができていくので、見入ってしまいます。
夕焼けを受ける大工さんがかっこよかったので、パシャリ。
ご実家の敷地内での上棟風景。
おおきな窓がはいりますよ~!のちほど配線確認立ち会いのときに風景をちらっとお見せします。
このおうちの上棟はとにかく作業がてきぱきと丁寧にどんどん進んでいました。
大工さん方、あっぱれです!
祝上棟!立ち会いで集合したときにはほぼ作業が完了してました!
作業を眺める風景。眺めている写真が撮りたくて、動きを止めてもらいました。
ありがとうございました!
配線確認立ち会い
配線確認立ち会い恒例の、メッセージ書き込みタイム!
床にもたくさん書いて頂きました!!みなさんも気負わずこれくらい書いてくださいね!!
茂野が一生懸命、配線位置などの説明をしております。
最近、おうちに住み着いているノラ猫ちゃんをイラストで描いていただきました!
アップ写真。かわいい。。。
お引渡し
業者さんから、使い方をレクチャー受けている風景。
窓からの眺望。鳥屋野潟をバックに、ベンチを造作しました。
はやくご飯をここで食べて頂きたいですね。
鍵のお引渡し。おめでとうございます!!!
お引渡し時には、たくさんお渡しする資料があります。そちらを説明させて頂いております。
お子さまたちの、勉強・読書カウンター。きれいな正座で、熱心に本を読んでくれていました。
お部屋のなかの配置を、あれこれと考えていますね。どんな使い方をしてくれるか楽しみです!
玄関に飾る絵を持つ、あべです。
すべてご紹介したいところですが、今回はこのあたりで。
また、次回までにたくさんの思い出が増えているかと思いますので、ご紹介させて頂きます!!
あべ