こんにちは。
いよいよ運動会シーズン到来!
新潟マラソンだったりと、秋を感じるイベントもちらほら出てきましたね。
この間久しぶりにランニングをしたら
思いのほか体が動かず、ショックを受けています伊藤です。
散歩してただけで満足していましたが、全然足りないみたいです・・・。
先日、私初めて流行のDIYに挑戦しました。
”Do It Yourself” 略してDIY。
日本語で「自分でできることは自分でやってみよう!!」
「日曜大工」のイメージが少しありますが、最近は工具を使わずに、
簡単に自作できるような商品がちらほら雑貨屋さんなどで販売されていますよね。
今回私が挑戦したのは「机」。
仕事が終わった後に、弊社の家具工場の一角をお借りして、
板に脚をつければすぐにできるんじゃないか?と、余裕をかましてスタートしました。
![unnamed[1] (21)](https://www.dejimo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/unnamed1-21.jpg)
まずは木材の面をやすりや、鉋(かんな)で削ってスベスベにしていきます。
![unnamed[1] (24)](https://www.dejimo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/unnamed1-24.jpg)
ここからすでに一苦労です。キレイなものに仕上げていこうとすると、
ものすごく時間と、労力がかかりました。だいたい2時間くらい・・・。
キレイになったらいざ、組み立て作業へ!!
と、段取りよくいくはずだったんですが、バランスよく組み立てるのが難しい。
取り付ける箇所を決める、ビスの打ち付け方、一つ一つがものすごく複雑で頭を使います。
結局家具職人さんにお願いする羽目に・・・(笑)。
職人さんってすごいんだなと改めて感じました。
![unnamed[1] (23)](https://www.dejimo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/unnamed1-23.jpg)
そう、この時点でDIYではなくなってしまったんですが・・・。
おかげさまで完成させることができました。
すごく楽しかったです。
![unnamed[2] (10)](https://www.dejimo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/unnamed2-10-225x300.jpg)
時を忘れるほど楽しかったです。
気が付くと、所要時間4時間弱。
正直こんなに時間がかかるとは思っていませんでした。
「机」一つ、こうやって自分で作ってみると
普段日常で使っているモノって目に見えない苦労があるんだなと。
自分でやることってすごく大事。改めて感じました。
最後に。
この机、私のものじゃないんですよね。(笑)
今度は自分のものを、ちゃんとDIYしたいと思います!

