おっさん新米広報の高岡です。
先日のオーナーズイベントの「表」といいますか、そういった部分は先日服部さんがこのブログでしっかりと書いて頂いたので、私はもっと裏話というか、完全なスタッフ側の事を書こうかなと思います。
ちなみに服部さんのイベントレポート記事は以下で
以下はインスタに投稿したイベントの様子。
モリタ装芸では春にもオーナーズイベントをやっていたのですが、私はその時居ませんでしたし、今回のイベントが初めての大々的なイベントとなりました。
なので、規模感とか、雰囲気とか、そういったこと含め全くの謎。未経験。
今回は営業の板垣さんがリーダーとなって、様々な事を企画し、準備し、今回のイベントに臨みました。

当日準備中の様子
食べ物系の手配も、縁日系の準備なども、業者にお願いするのもあれば、ネットで注文するものもたくさんありました。
体験イベントは木工教室は家具職人の樋口さんに、木工の素材を手作りで一つ一つ用意してもらいました。リースづくりは「Atelier fleur K」 のケイ先生にお願いいたしました。ありがとうございます。どちらも大好評ですぐに予約で埋まりました。

木工教室の準備素材。正直私も作りたかったです。
他にもテントの手配や当日のスタッフの役割分担。様々な印刷物。
他にも広報としてはInstagramやHPでのイベント発信に加え、今回はLINEの新アカウントへの移行と抽選会の抽選番号の発行などの準備がありました。
モリタ装芸では、基本的に何でも自分達でやるというモットー(?)があります。もちろん色々な方の助けも借りましたが、今回のイベントも基本的には自分達で全部やるって気持ちで準備を進めました。
ただ準備も大変とはいえ、なんか学生の頃の文化祭の準備の時のような感じがあって、独特の楽しさがありました。

焼きそば用のキャベツの仕込み。大量のキャベツカットありがとうございます!
ですが、1週間位前から何度天気予報をチェックしても当日の天気は「雨」。なんなら100%の降水確率な時もありました。正直絶望ですよ。でも天気だけはどうする事も出来ないじゃないですか、、、。
ですが、なんと当日は朝に少し降っただけで、それ以外は基本傘もいらない状況で、ほんとお天道様に感謝でした。つってもお天道様ほとんど見えはしなかったんですけどね。いや奇跡ですね。

空模様はイマイチだったものの、雨はギリギリ降らない状況で助かりました。
そしてイベント自体は準備も当日も色々と大変ではあったんですけど、その大変だった分、想定していたよりもたくさんの方にご来場頂き、苦労が報われました。とてもうれしかった。
LINEで感想アンケートも実施し、感想を頂いて、みなさん一番良い「大変満足」の評価と温かいコメントも頂き、うれしい限りです。
そして好評につき、また来年春にもイベントをする予定です。
今回は反省点もたくさんありました。次回はその反省点を活かして、もっと良いイベントになるように努力したいと思います。
是非LINEやインスタをチェックして頂き、次回のイベントはもちろん、モリタのその他見学会やキャンペーンなどもチェックして頂ければ幸いです。
改めて、今回「50周年感謝祭」にご来場くださった皆様、抽選会に参加して頂いた皆様、みんなみんな感謝感謝です。ありがとうございました!引き続きモリタ装芸をよろしくお願いいたします。
高岡