いままでの毎日
共働きで子育て中の夫婦。
毎日忙しく、慌ただしい。ご飯の準備に洗濯、掃除、そして子どものお世話。
家の中で落ち着ける時間も場所もない。
この慌ただしい毎日は、どの子育て中の夫婦にもあるあるなのかもしれません。
そんな毎日を大らかに受け入れ、家族を支え、ゆったりと暮らせるような家づくりを計画しました。

こんな方におすすめ
・毎日忙しく、家事や子育てが大変な方
・家の収納が足りず、リビングが散らかってしまう方
・平屋のゆったりとした暮らしに憧れている方
家づくりの計画について
①暮らしが楽しくなるような動線計画
家の中心を収納できる廊下にすることで、それぞれの部屋へのショートカットできるようになり、
どの部屋からも収納にアクセスしやすく、収納を1か所にすっきりまとめられるようにしました。
②落ち着きのある暮らし
家の外観は平屋の形状を生かして大屋根のシンプルな形に
水平にのびる低い軒先で圧迫感のない佇まいにしました。


これから造園工事を行います。
緑が入るとより一層豊かな外観になりそうです。
室内は、ダイナミックな空間になり過ぎると落ち着きが出ないため、
基本の天井高さを低めに抑えつつ、勾配天井で緩やかに高さの変化をつけて
落ち着きを持たせつつ、広がりのある大らかな空間になるよう設計しました。


レースカーテンから柔らかな明かりが差し込みます


暮らしのこだわり
ご主人用の隠れ家的な書斎スペースを小屋裏に計画しました。
平屋は良くも悪くも空間がつながりやすいので、ちょっと距離を置いて一人になれる空間もおすすめです。

床は新潟市中央区にある「アンドウッド」さんからおすすめの床材を紹介してもらいました。

オークのドライペイント仕上げの床材です。
無塗装のような白っぽい木の自然な色合いが特徴です。

また今回施主様にも工事に参加してもらいました。
玄関の壁とキッチンの腰壁に漆喰を塗ってもらい、家の表情が豊かになりました。
玄関の壁


キッチンの腰壁


見学会の注意


 
																					 
																					 
																					 
																					 
								
									 
								
									 
								
									 
								
									 
								
									 
								
									 
								
									 
								
									 
								
									