こんにちは、リノベーション部門classicaL(クラシカル)の小倉です。
愛しいリノベーションその3です。
↓これまでのお話はこちら↓
先日、研修旅行でマドリード、バルセロナ、プラハに行って参りました。
まさにリノベーションの世界でした。
リノベーションが日常にあり、古いものを特別視せず、普通にそこにあること。
歴史と共にあり、ただ、不思議と古く感じない感覚。
たくさん刺激を受けました。それと同時に「クラシカル」であることは
間違っていないと再認識できました。
私たちclassicaL(クラシカル)のリノベーションの根源にあるもの。
物事・モノの本質、そしてトラディショナルなことを理解しつつ、
現代の文化や機能・性能、生活の楽しみを融合し合うこと。
さて、今回は先日お引渡し致しましたマンションリノベーションのお話です。
古くなったものをただ古くみせるのではなく、ありのままをみせる空間。
インテリアが馴染むように過剰な装飾をせず、魅力を引き出せる空間。
このリノベーションのテーマと言えるでしょう。
素材を限定し、何を引き立たせるか、何を背景にするか。
余白と日常の雑多さが調和すること。
凛とした空間であるにもかかわらず、緊張感なくずっと居たくなる空気感。
家に帰ってきて、冬の夕暮れの日差しが、意外と強いことに気付けたり、
夜に向けて部屋のあかりが壁に影を落としはじめ、移ろうわずかな時間に思いを馳せたり。
時を表現し、建物の歴史とリンクし感じることのできる空間は、ちょっとした変化を
日々楽しむ、愛しさがにじむリノベーションになりました。
装飾してきれいにしたり、素材感を際立たせて目立つことだけがリノベーションではありません。
本質と日常と普通があり、歴史と日々の思い出と少しの変化を楽しむことに、
あのバルセロナで受けた感覚に近いものがあります。
リノベーションって良いですね。
ほんとに。
↓ 念のため、ビフォーも ↓