スタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
営業の坂井です。
あっという間に11月がやってきました。寒いですね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
食欲の秋真っ盛りで美味しいものが多い季節ですが、僕はその誘惑と戦うために早朝散歩を始めました。
眠いし寒いしで最初は「なんで外に出てしまったんだろう」と思いながら歩いていたのですが、ある日側溝を覗いたら金魚がゆったり泳いでいました。しかも結構堂々と。
なぜここに?流された?
もう気になって仕方がないので、しばらくはこの金魚の謎を追うためにも散歩を続けようと思います。
金魚の真相は置いといて、今回のテーマに移ります。
あっという間に時が過ぎ入社して5か月になりました。
まだまだ学ぶことだらけの毎日ですが、日々の中で「モリタ装芸らしさ」というものがみえてきました。今日はその中で感じたことをほんの少しだけ。
モリタ装芸の人は図面や仕様より先に、その人自身をちゃんと見ています。
住む人の性格や好きなもの、どんな暮らしがしたいか、何にワクワクするのか。それをゆっくり聞くところから家づくりが始まっている感じがします。
その姿勢に触れるたびにこの会社いいなと思います。
そして、全員がその過程を大切にしているのがモリタ装芸らしさだと感じています。
結局のところ家づくりは人と人。
そう思わせてくれる毎日です。
入社前までは、家づくりの打ち合わせってもっとまじめで静かなものだと勝手に思っていました。
でも実際は笑い声が生まれたり、脱線した話で盛り上がったりする時間も多いです。
その余白のある感じもとても好きです。
モリタ装芸らしさを感じる瞬間は、大きなことよりもこういう何気ない場面にたくさんありました。
ということで、お会いできた際にはぜひいろんな話を聞かせてください!
暮らしのこと、好きなもの、やりたいことなどなど
一緒にワクワクしながら家づくりをしていけたらうれしいです。
お会いできるのを楽しみに待っています!!

